Uraula blog

記録をすれば、あとで役に立つ。たぶん。

Pixel 3の「夜景モード」に動揺を隠せない

Googleの新しいスマートフォンであるPixel 3に、「夜景モード」が搭載されました。この超解像感には驚嘆しきりです。Pixel 3の撮影モードは機械学習を応用した成果ですが、特に「夜景モード」はかなり暗い中での撮影であったろう風景を「再現」しています。明るく、ノイズがほぼ目立たず、発色も良好です。実際目で見た以上に綺麗に写っていると思われます。
これまで、「写真とは真を写すもの」であって、自分が見たままが写真となって残ることが至上命題だったと思います。ところがPixel 3の「夜間モード」登場によって、この認識は大転換せざるを得ない、のかも知れません。

f:id:uraula:20181121063214j:plain
Google Japan Blog: Google Pixel の夜景モードで暗い場所を明るく撮影

デジタルカメラというもの

普及用デジカメの元祖といえばCASIOのQV-10をおいて他にないのではないでしょうか(異論は認める)。うらは買ってはいませんが、当時高嶺の花だったデジタルイメージングを手の平に落とし込み、かつ手軽に写真が撮れるということで一世を風靡したと記憶しています。未来技術遺産に認定されたことがその証でしょう。即座にRICOHSONYも名乗りを上げ、遅れてCANONNIKONといったカメラメーカーも参入し、デジカメ業界はにわかに活気づきました。
黎明期のデジカメの発展は、記録素子の発展と言って良いと思います。デジカメはCCDという素子が受光して信号とし、取りまとめて写真画像に合成します。後にCMOSという受光形式が採用され、現在ではSONYが背面照射型CMOSセンサーで世界のイメージセンサー市場をリードしています。
カメラの性能はアナログであってもデジタルであっても、つまるところ「どれだけ光を集めて有効活用するか」にかかっています。要は「明るく大きなレンズ」で光を取り込んで「大きな受光部」で受けること。したがって一眼レフなどの大きなボディのカメラは有利で、コンデジスマホなどはとてつもなく不利です。これはもう物理的制限なのでどうしようも無いのです。「受光部の大きさから600万画素が頭打ち」と言われていたことさえあります。*1
しかしセンサーの改良を重ねて、スマホのカメラでさえ商業レベルに太刀打ちできる写真が撮れるようになりました。この隆盛の余波で「コンデジが売れない!」という悲鳴を聞いたのも、一昔前になっちゃいましたね。

Pixel 3の「夜景モード」

過去のデジカメでも「絵作り」が話題にはなってきました。CANONDIGICPanasonicのヴィーナスエンジンのように、「見栄え良い」写真にする技法が使われてきました。青空や花などを原色に近い色にし、肌色を美しく補正するというものです。イメージセンサーからの信号を画像にする時の「味付け」は、嘘と思われない限りアリなので、「ありのまま」重視なのか「見栄え」重視なのかは、デジカメ選定の際の鍵であったように思います。
iPhone XSはこの技法の最たるものと言って良いでしょう。この小ささでこの写真の見栄え良さ。一眼レフなどの本格的な機材を用意しなくとも一定レベルの写真が撮れます。
ところがGoogleのPixel 3は違う次元から攻めてきました。機械学習です。技法の解説ははしょりますが、端的には、複数枚から「多分こうなのだろうと想定した画像」にすることです。さらにぶっちゃけると「現実を元にしたCGを出力してる」とまで言うと暴言でしょうか。古くからデジカメをウォッチしてきた者としては「反則だろ?」と思ってしまいます。

「写真とは真を写すもの」か?

ここで冒頭の「写真とは真を写すもの」が出てきます。「写真」は英語では「Photograph」。最初っからグラフィック(絵画)なんですよね。だから「こうであろう」という画に表現するのも欧米文化の中では自然なのだ、と何かで読んだことがあります。
ただ日本でも最近、Instagramに代表されるように、写真を「盛ったり」「加工したり」することは何でもない普通のことになってきました。だからカメラから出力される写真も、盛ってあったり加工されていたりしても当たり前、でいいのかも知れません。これからは。
もちろん撮影者にとって違和感のあるモノに加工されるのなら、この流れは抑えられていくのですが、これを良しとする流れが強ければ、もちろん他のメーカーも追従していくでしょう。この機能はソフト的な機能であり、「夜景モード」が旧機種のPIxel 2にも搭載されるように、あとからアップデートでも実現できるものです。*2

さて。「写真」の意味合いの大転換に、非-若者は対応できるのでしょうか。

*1:[要出典]

*2:ところでAppleも追従するとして、機械学習に必要なデータセットを用意できるのかしら。ユーザーの写真は無断で使えない(使わない)からねえ。